最近じわじわきている“下品タレント”・井上咲楽をご存知でしょうか?
水虫におなら、さらにはおねしょまで…なかなかヤバそうですw
というわけで、今回は井上咲楽にスポットを当てていきます。
井上咲楽のプロフィール!
井上咲楽のプロフィールをザッとまとめると…
・名前 井上 咲楽(いのうえ さくら)
・別名義 井上 咲樂
・生年月日 1999年10月2日(17歳)
・出身地 栃木県芳賀郡益子町
・身長 151cm
・血液型 A型
・趣味 漫才鑑賞
・特技 バレーボール 長距離走
・所属事務所 ホリプロ
2015年に行われた『第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン』にて「ソフトバンク賞」を受賞し、芸能界デビューを果たしました。
決戦大会では1人漫才やMr.ビーンのモノマネを披露し、一風変わったパフォーマンスが認められ受賞に至りました。
現役女子高生が芸能事務所のオーディションで1人漫才やMr.ビーンのモノマネを披露するなんて、度胸ありますよねwお笑いタレントを目指すべきだと思いますw
デビュー後はソフトバンクのPRキャラクターを務めたりめざましテレビのイベントに出演。今年2月からは『ワイドナショー』の「ワイドな現役女子高生」として不定期出演しています。
今後の活躍が大いに楽しみですね^ ^
井上咲楽の眉毛が気持ち悪くてかわいくない?
井上咲楽と言えばこの立派過ぎる眉毛!初めて井上咲楽を見た時、まず眉毛に目が行きました。
生まれてから今まで1度も手入れしてないの?と思うくらいの勢いですw
この眉毛に対して、「気持ち悪い」「不愉快」だと思う人がいるようです。今にも繋がりそうな眉毛で、女子なのに何で手入れしないんだという意見が多いです。
私は、確かに凄い眉毛をしてると思いますが、気持ち悪いとまでは思いませんw
井上咲楽は高校入学当初眉毛のお陰で友達が出来たりプラスになることがあったので、この太い眉毛を維持しているみたいです。
誰に何を言われようと、チャームポイントであるこの眉毛を貫いてほしいですねw
眉毛の不満以外にも、可愛くないと言われている井上咲楽。
そう言われているのはやはり眉毛が原因です。眉毛を整えれば可愛くなるとの声もありますが、先ほども述べたようにチャームポイントなので整えてほしくないですw
加藤諒に似てる?
しつこくて申し訳ありません、また眉毛関連の話ですw
眉毛のせいで加藤諒に似てるとネットで話題です。画像で比較してみましょう。
似てるのは眉毛だけですねw加藤諒のインパクトには負けます^^;
水虫&おねしょは本当?
井上咲楽の水虫、おねしょは本当なのか調査してみます。
井上咲楽のブログに「水虫とみそ」という記事を発見しました。
この記事を見る限り、水虫は元気らしいですw今年6月のトークイベントでは、「最近は爪までグチョグチョになっている」と暴露したそうです。爪がグチョグチョになるって相当ひどいですよね^^;?
失礼ですが想像しただけで気持ち悪いので一刻も早く治してほしいですw
おねしょに関しても本当のようです。まさかこの歳でおねしょするなんて…。
しかも、おねしょをした時は親にバレるのが嫌で、そのまま布団を使っているそうなんです!いやいや、それはダメでしょww
高校生がおねしょすること自体ヤバイのに、そのまま放置するのはさすがに引きましたw
耳に輪ゴム?
みなさん、この井上咲楽をよく見てください。
耳に輪ゴムついてますw今度は何をしているのでしょうかw
この輪ゴムは何の為につけているのか、それは耳に輪ゴムをつけると小顔になり、肩こりが取れるとネットで噂になっていた為、井上咲楽もつけていたんです。
この噂は本当なのか分からないですが、イベント時に耳に輪ゴムをつけているのは後にも先にも井上咲楽だけでしょうw
高校を調査!
現役高校生の井上咲楽、高校は栃木県立茂木高校に通っています。高校は都内かと思っていましたが、栃木だったのですね^ ^仕事の度に東京に行くのはかなり大変でしょうね。
茂木高校の偏差値は56と栃木県内で上位レベルの高校です。卒業後は東京の大学に進学、または上京して芸能活動一筋でやっていくのか、どちらかだと思います。
高校生活が疎かにならない程度に頑張ってほしいですね。
まとめ
井上咲楽のチャームポイントである眉毛が「気持ち悪い」「不愉快」だと不評です。
眉毛が原因で可愛くないと言われています。眉毛を整えれば可愛くなりそうですが、私はこの眉毛を貫いてほしいですw
加藤諒に似てるのは立派な眉毛だけです。同じ眉毛タレントとして、まだあの域には達してませんw
井上咲楽の水虫、おねしょは本当でしたw水虫は相当ひどく、おねしょに関しては布団をそのまま使っているそうですw
今年6月に行われたイベントに出演した際、耳に輪ゴムをつけていました。小顔になり、肩凝りがとれるらしいですよ。
井上咲楽が通う高校は栃木県立茂木高校です。
最後までお読みいただきありがとうございました。