俳優の岡山天音をご存知でしょうか?恐らく知らない方がほとんどだと思います。それか、ただ単に私が知らないだけか…w
17日放送スタートの月9『貴族探偵』に出演するそうですね。観る予定の方はこの記事で予習して下さい^ ^
というわけで、今回は岡山天音にスポットを当てていきます。
岡山天音のプロフィール!
岡山天音のプロフィールを私なりにまとめます。
・名前 岡山 天音(おかやま あまね)
・生年月日 1994年6月17日(22歳)
・出身地 東京都
・身長 175㎝ 血液型 O型
・趣味 歌 絵を描くこと ヒップホップダンス
・所属事務所 ユマニテ
岡山天音は2009年、15歳の時に芸能界入りしました。同年、NHKのドラマ『中学生日記 転校生シリーズ(1) 少年は天の音を聴く』で俳優デビューします。
本格的に活動し始めたのは2011年頃からで、『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』『半沢直樹(第2部)』『すべてがFになる』『黒の女教師』など、多くのドラマ・映画に出演しています。
私も見たことあるドラマに出演していますが、岡山天音とは知らずに見ていました^^;
4月、5月公開の映画も3本控えているということで、今年は岡山天音にとって飛躍の年になりそうですね。
岡山天音はブサイク?
ネット上で岡山天音がブサイクだと言われていますが、失礼過ぎますよねwwもう少し言い方があるかと^^;
確かに目が離れていて垂れ目、涙袋も立派で特徴的な顔をしていますが、私はブサイクではないと思います。そもそもこの顔を売りに俳優として活動しているわけで、顔について私達がどうこう言う資格はないですよね。
私の勝手なイメージですが、見た目がちょっと地味なのでどちらかと言うと家に引きこもってゲームとかしてそうなタイプに見えます。ですが、意外にも趣味はヒップホップダンスらしいですよ^ ^
この顔からゴリゴリのダンスを踊っている姿が想像出来ませんw
父親はきたろう?
岡山天音の父親はシティボーイズのきたろう?と疑問を持たれている方が多いみたいです。
結論から言わせていただくと、父親はきたろうではありません!岡山天音は本名の可能性が高いのですが、きたろうの本名は「古関安広」なので、親子ではないことが分かります。
何故きたろうが父親だと噂になったのでしょうか^^;目元が似ているからですかね?
ちなみにきたろうは23歳の時に劇団女優と結婚され、息子が1人います。その息子は「古関昇悟」という名前で俳優活動をされているので、このことからも岡山天音が息子ではないと裏付けられますね。
窪田正孝に似てる?
岡山天音が窪田正孝に似ていると言われているので、画像で見比べてみましょう^ ^
どうでしょうか。分からなくもないですね。岡山天音が二重で垂れ目がもう少し上にあがると、もっと近づくと思いますw
他にも俳優の濱田岳やサッカーの中村俊輔に似ていると言われていますが、私は“和製マイケルジャクソン”こと、三浦大知に似ていると思います。
私、三浦大知の大ファンなので私が三浦大知に似てると思った岡山天音の評価は高いですよww上から目線でスイマセンww
auのCMに出演していた?
昨年から放送されている『au森家シリーズ』のCMに岡山天音が出演しているのをご存知でしょうか?
そのCMがコチラ
ガッツリ出演していますねwそれもメインの役でw全然知りませんでした^^;auのCMと言えば「三太郎シリーズ」のイメージが強いので。
他にも『ホットペッパー』のCMや『東京ガス』のCMに出演していたので、興味がある方はネットで検索してみて下さい。
山崎賢人との関係!
岡山天音と俳優・山崎賢人との関係ですが、2人は大親友のようですね。
以前、岡山天音と山崎賢人が『おしゃれイズム』にゲストで出演した際、その仲良しっぷりをアピールしていました。
男同士なのにボディタッチが多かったりイチャイチャしていて、MCの上田晋也から「気持ち悪い」と言われていましたw私も見ましたが、確かに見てて気持ち悪かったです^^;ですが、お互いの女性ファンからは好評みたいですよw
プライベートでよく遊んだり、毎晩電話していた時期があったくらいですから相当仲が良いのでしょうね。
まとめ
岡山天音はブサイクだと言われています。私はブサイクだと思いません。あの顔が商売道具ですからね。
父親がシティボーイズのきたろうだと勘違いされがちですが、きたろうは父親ではありません。
窪田正孝に若干似てる気もしますが、私の中では三浦大知の方が似ています。
昨年から放送されている『au森家シリーズ』のCMに岡山天音が出演しています。動画をアップしましたが、他にも気になる方はネットで検索して下さい。
岡山天音と山崎賢人は大親友らしいです。おしゃれイズムに出演した際、2人の親密な関係が明らかになりましたw
最後までお読みいただき、ありがとうございました。